書評
自営業やフリーランスで国からもらえる公的年金だけでは心もとない 中小企業や新興企業、スタートアップ、ベンチャー企業に勤めていて会社に企業年金制度がない 会社に企業年金はあるけど自分でも老後資金を準備したい 公務員で恵まれていると思われがちだが…
老後資金が足りるのか不安。。。 介護費用がどれぐらいかかるかわからなくて心配。。。 年金だけでちゃんと暮らしていけるのだろうか。。。 今週はお盆休みという方も多いのではないでしょうか。 普段は忙しく働いているので気付かないフリをしているものの…
「実力を磨くよりも、はるかに人生を好転させる錯覚資産とは何か?」 ふろむださんの著書を読みました。 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている posted with ヨメレバ ふろむだ ダイヤモンド社 2018-08-09 Amazonで見る Kindleで見る …
「普通の会社員でも、勤勉と倹約で1億円を手に入れることができる」 私にそのことを教え、大きな影響を受けた本『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ』を紹介します。 新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ …
2018年も多くの投資や株に関する本が発売されました。 今回は上半期に読んだ本の中で、よかったものをいくつか紹介します。 投資ブロガー本が大豊作! 2018年上半期のトレンドのひとつが、投資ブロガー本ブームではないでしょうか。 私が日常的にブログやtwi…
NightWalkerさんの著書『世界一ラクなお金の増やし方 #インデックス投資はじめました』を読みました。 この本は私にとって、アーリーリタイアの教科書となる一冊でした。 世界一ラクなお金の増やし方 #インデックス投資はじめました posted with ヨメレバ Ni…
日本一アンチの多い「米国株」ブロガー、バフェット太郎さんの著書を読みました。 バカでも稼げる 「米国株」高配当投資 posted with ヨメレバ バフェット太郎 ぱる出版 2018-04-28 Amazonで購入 Kindleで購入 私は米国株ブロガー界隈の方々をtwitterでフォ…
投資歴10年で読書が趣味でもある私が、投資初心者におすすめの本15冊をランキング形式で紹介します! 投資で失敗しないためには、わかりやすくて、勉強になる本で学ぶのがベストです! ベストセラーから、積立NISA入門書や、ビットコインなど仮想通貨、米国…
最近話題になっている『ニューエリート』を読んだので、その感想をまとめておきます。ニューエリートの定義については、カンタンにまとめると「これまでの有名大学を卒業し大手企業に就職する出世コースではなく、持続的に成長を続けてこれからの時代をリー…
みんな大好き山崎元さんの新著が発売されたので、早速読みました。 お金で損しないシンプルな真実 posted with ヨメレバ 山崎元 朝日新聞出版 2018年03月16日 Amazonで購入 Kindleで購入 この本ではお金に関わる知識の中で「これだけ知っておけば、だいたい…
2018年にはじまった「つみたてNISA」。 このタイミングで「つみたてNISA」を始めてみようかな?と思っている方も多いのではないでしょうか。 投資をしたことのない人は、投資を始める前にまずは本を買って投資の勉強をするのがベストだと思いますが、そもそ…
大和住銀投信投資顧問のファンドマネジャー、苦瓜達郎さんの著書です。 ずば抜けた結果の投資のプロだけが気づいていること 「すごい会社」の見つけ方 (幻冬舎新書) posted with amazlet at 18.03.07 苦瓜 達郎 幻冬舎 (2017-11-30)売り上げランキング: 2,71…
インデックス投資家のバイブルと言われる『敗者のゲーム』をついに読み始めたんだけど、めちゃめちゃ刺激的でやばい。おもしろすぎる。 敗者のゲーム〈原著第6版〉 posted with amazlet at 18.03.02 チャールズ・エリス 日本経済新聞出版社 売り上げランキン…
本当にお金が増える投資信託は、この10本です。 posted with amazlet at 18.03.01 篠田 尚子 SBクリエイティブ 売り上げランキング: 33,119 Amazon.co.jpで詳細を見る 今の自分の投資スタイルに最も影響を与えたと言っても過言ではない一冊。一言で言うと「…
水瀬ケンイチさんの『お金は寝かせて増やしなさい』を読みました! お金は寝かせて増やしなさい posted with ヨメレバ 水瀬ケンイチ フォレスト出版 2017年12月06日 Amazonで購入 Kindleで購入 これからつみたてNISAやiDeCoで積み立て投資を始める人たちにと…