ブログを始めてそろそろ半年になるのですが、先日、1日で5,683PVという驚異的なアクセス数を記録しました。
アクセス数の推移を見て頂ければ一目瞭然だと思います。
この画像は本日時点のものですが、5,683PVを記録した時は累計6万PV程度でした。
半年間の累計PVの10分の1をたった1日で突破したことになります。
なぜこのような成果を残すことができたのか。
自分なりに分析した結果、わかったことは次の3つです。
- 初心者ブロガーほどトレンド記事を書いたほうがいい
- コツコツ続ければコツコツPVが増えるのではなく、コツコツ続けると突然爆発的にPVが増える
- やっぱりはてなブログが最強かもしれない
今回はこの3点について詳しく書いてみます。
これから書く内容は、もし自分が0からブログをはじめるならこうしようと思う、というようなものです。
なので、これからブログをはじめようと思っている方や、ブログをはじめたけどなかなかアクセスが伸びなくて悩んでいる方の参考になれば幸いです。
1.初心者ブロガーほどトレンド記事を書いたほうがいい
まずひとつめにわかったことは、初心者ブロガーほどトレンド記事を書いたほうがいい、ということです。
そもそもなぜそんなにPVを稼げたかという話なのですが、この記事を書いた直後に爆発的にアクセスが増えました。
投資家に人気の投資信託「ひふみ投信」のパフォーマンスが、最近思わしくないというような内容を書いた記事になります。
この記事は一言で言うと、トレンド記事というものに近いと思います。
投資ブロガーの間でも、今ひふみ投信のことを書くとアクセス数が稼げる、と話題になっていました。
トレンド記事は、とにかく今流行っていることを記事にするというものです。
テレビ番組や芸能ネタなどがよく例に挙げられます。
多くのブログ運営ノウハウを扱ったブログなどでは、このトレンド記事はあまりおすすめされていません。
一時的にアクセス数は増えるのですが、長期的な資産価値が見込めないからです。
しかし私は、今回の経験を通して、初心者ブロガーこそトレンド記事を書いたほうがいいと思いました。
なぜなら、上手くGoogleに引っかかることができれば、圧倒的な成功体験を経験することができます。
私も今回このような爆発的なPVの増加を経験して、正直その日は、他のことが手につかないぐらい、1日中ドキドキしていました。
Googleアナリティクスのリアルタイムで見たことのないような数字が常時表示されるというのは、自分が別世界にいるような感覚にさえなります。
初心者ブロガーたちが挫折する大きな理由は、やはり自分の努力の成果をなかなか感じられないことにあると思います。
しかしトレンド記事であれば、とにかくタイミングよく記事を書ければ、検索上位に上がってくる可能性は高いと思います。
例えば、この記事。
この記事は、丸井が新しい証券会社を立ち上げると発表した内容を記事にしたものです。
この記事を書いた直後「tsumiki証券」というキーワードで検索流入が急増しました。
私のブログは開始半年なので、それほどドメインパワーが強いとも思えません。
それでも検索上位に表示されたのはなぜか。
それは、「tsumiki証券」というキーワード自体がインターネット上にほとんどないからです。
圧倒的に競合が少ないので「tsumiki証券」というキーワードで上位表示される確率はかなり高くなります。
とにかく一刻も早く記事にすれば、検索流入が期待できるのです。
さらに、一度検索流入が増えれば、当然ドメインパワーがつきます。
すると、その後に書いた記事も上位表示される確率が高くなります。
つまり、
トレンド記事を書く
↓
上位表示され検索流入が増える
↓
ドメインパワーがつく
↓
トレンド記事がさらに上位表示されやすくなる
↓
トレンド記事を書く
というサイクルを繰り返すことで、爆速でブログを成長させられるのではないかと思いました。
とはいうものの、あくまで私の経験したひとつの成功事例でしかないので、可能性のひとつとして考えて頂ければと思います。
2.コツコツ続ければコツコツPVが増えるのではなく、コツコツ続けると突然爆発的にPVが増える
ブログで大事なことは、コツコツ続けること、というのはよく言われることだと思います。
そして、コツコツ続けることで、アクセス数も徐々に増えるものだと思っていました。
しかし、今回のことを経験してその考えは大きく変わりました。
ブログのアクセス数というのは徐々に増えるのではなく、突然爆発的に増えます。
なので、なかなかアクセス数が増えないと悩むことはないと思います。
とにかく記事を書いていれば、いつか爆発する日がくるはずです。
もちろん、闇雲に記事を書いていては爆発する日がこないかもしれません。
そういう意味でも、トレンド記事を書くというのは、挑戦する価値があるのではないかと思います。
3.やっぱりはてなブログが最強かもしれない
今回の爆発的なPVの増加の要因として、やはりはてなブログで書いていたというのが大きいのではないかと思います。
もちろん私ははてなブログ以外でブログを書いたことがないので、厳密に比較することはできません。
ただ、ワードプレスなどでブログを書いている方の記事を読むと、とにかく初期のアクセス数が増えなくて悩んでいるというブロガーを多く見かけます。
例えば私がこのブログをワードプレスで始めていた場合、たった半年でこれだけのアクセス数を記録できたかというと、難しいのではないかと思いました。
あくまで個人的な印象でしかないのですが、かなり初期の段階でいくつかのブログ記事が検索上位に上がってきました。
なので、そこで挫折することなく、これまで続けられてきたのだと思います。
もちろんワードプレスにはワードプレスの良さもありますが、はてなブログは初心者がブログを始めるに最高の環境のひとつなのではないでしょうか。
やっぱり大事なのは「続けること」
以上、私が経験した爆発的なPVの増加について気がついたことをまとめてみました。
今回改めて思ったのは、やはりブログで大事なのは「続けること」であるということです。
とにかく記事を書かなければ、現状は何も変わりません。
冒頭の画像を見て頂ければわかるのですが、アクセス数はすでに通常営業に近くなっています。
いつかまた大きくアクセス数が増える日を期待して、これからもコツコツがんばっていきたいと思います。
★こちらの記事もどうぞ★
ブロガーで成功したい人にとっては必読の一冊と言える、ふろむださんの著書についてこちらの記事で書評を書いています。