このブログを始めてから、およそ1ヶ月半ぐらいが経ちました。
なんとかこれまで続けられましたが、今思うことは、はてなブログでブログを始めてマジよかったなということです。
というわけでその理由について書いてみます。
具体的には次の3つです。
- 最初からまあまあアクセスがある
- 初期費用0円
- ドメインパワーが最強ぽい
ひとつずつ詳しく書いていきます。
1.最初からまあまあアクセスがある
ブログを始めて最初にぶち当たる壁が、誰にも読まれないことであるというのはよく聞く話です。
今でこそ多くの読者を抱えるブロガーの皆さんも、最初はアクセスが0で本当につらかったという話をよく書いています。
しかし、このブログは最初からまあまあアクセスがありました。
こちらがブログ開始1週間の時に書いた記事です。
なんと100を超えている日があります。
当時はこういうものなのかなと思っていましたが、今考えると最初からかなりアクセスがあったんですね。
ちょっと前にtwitterを始めていたというのももちろんあるのですが、それ以外にも流入があったと思います。
それがはてなブログからの流入です。
しかもたまに「おすすめブログの新着」というボーナスステージのようなイベントが発生します。
今でこそ70人もの方に読者登録いただいて本当に有難い限りなのですが、ほとんどがこのタイミングで読者登録していただいた皆さんです。
はてなブログには読者登録はもちろん、はてブやはてなスターなどを自分から積極的にしていくことで、お返しに同様の行動をするような文化があります。
twitterでいうところのフォローバック的なものです。
こういう文化も最初からそれなりのアクセスを期待できる理由なのではないかと思います。
こうして私はブログ運営の最初の壁ともいえる「誰にも読まれない時期」というものを迎えることなく、こうしてブログを続けていられるわけです。
2.初期費用0円
2つ目の理由は初期費用が一切かからないという点です。
プロブロガーの皆さまのブログなどを読んでいると、初期にしっかりとコストをかけることが大事、というようなアドバイスをよく見かけます。
もちろんある程度リスクをとることで、続けるモチベーションになることもあるかと思います。
しかし、自分の場合は億万長者を目指しているので、無駄なお金を1円でも使うわけにはいかないのです。
それを私は『となりの億万長者』というバイブルで学びました。
早川書房
売り上げランキング: 2,651
3.ドメインパワーが最強ぽい
3つ目は、はてなブログのドメインパワーはやはり最強だったという点です。
とはいえ他の方法と比べたわけではないので主観的な評価にはなってしまいます。
しかし、このブログの記事のいくつかは、実はすでにあるキーワードではGoogle検索結果の1ページ目に表示されています。
サーチコンソールで一桁の数字を初めてみた時は、さすがにマジか、と思いました。
これはどう考えてもはてなブログのドメインパワーの力ではないのではないかと思うのですが、どうでしょうか。
以上、私がはてなブログでブログを始めてよかった思う3つの理由でした。
どうやってブログを始めようか迷っている方がいたら、参考になれば幸いです。
★こちらの記事もどうぞ★
ブログを始めるなら、タイトルを目標にしてみるといいかもしれません。