先週は国内株関連で大きなニュースがありました。
ヤフーのZOZO買収です。
私は一時旧スタートトゥデイの株を保有していた時期もあったほど、ZOZOをよく使っていたのですが、このニュースは本当に驚きました。
前澤社長が自分の会社を手放す日が来るなんて。
つい先日も、NHKでZOZOに密着した番組「のぞき見ドキュメント 100カメ」が放送されたばかりです。
その番組内でも前澤社長と打ち合わせをする様子などが放送されていましたが、その数週間後にこんなことになるとは全く想像できませんでした。
その密着が放映されたタイミングで、ZOZO広報のnoteも公開されています。
買収発表後は更新されていませんが、こちらでも何か買収について記事が上がるかもしれません。
そして、そんなビッグニュースのあった国内株ですが、日経平均がここのところ絶好調で、なんと9日続伸だそうです。
令和最高値を記録しています。
ここ1年ぐらいは本当に米国株ばかりが注目されていますが、ここまで上がると意外と国内株も悪くないのではという気がしてきます。
この先一年はオリンピックによる好景気も期待できそうです。
現在はアクティブファンドも含め、国内株は一切新規購入していません。
www.okuotoko99.com
しかし、ちょっと投資方針の気持ちの変化もあり、初心に帰って来月からは国内インデックスの購入もありかなと思っています。
ファンドを購入する給料日までもう少し時間があるので、今後のアセットアロケーションについて、検討してみたいと思います。
★こちらの記事もどうぞ★
初心者向けのインデックス投資の入門書など、おすすめの株・投資信託の本をまとめています。