ブログを開設して丸3ヶ月が経ちました。
今月は記事の更新数は少なかったのですが、アクセス数は大きく伸ばすことができました。
一般的に検索流入が増え始めるのが大体3ヶ月ぐらいということで、「ブログはとにかく3ヶ月続けろ!」というのをよく見かけます。
ただ、これはワードプレスなどのブログの話で、はてなブログにもあてはまるのか?どうなんだ?と思っていたのですが、どうやらはてなブログでもこれは間違いないようです。
そして今月は黒田バズーカならぬバフェット太郎バズーカにより一時的にアクセスが爆増しました。
ということで、詳しい数字についてまとめておきます。
ブログ開始3ヶ月目のアクセス数は9142
ブログ開始3ヶ月目、5月のアクセス数は9142でした。
これまでのアクセス数がこちら。
1か月目が4500、2か月目が4849だったので、3ヶ月目は急激にアクセスが増えたことがわかります。
一方、3ヶ月目の記事数は14記事。
こちらについては1か月目は46、2カ月目が22、3ヶ月目が14ということで、順調に数を減らしています(白目)。
ただ、記事を書いていないにも関わらず、これだけアクセス数が伸びたというのは、検索流入が大きく増えた結果だと思います。
これまでは記事を更新しただけアクセス数が増える自転車操業のような状態でしたが、ようやく資産と言える記事が溜まってきたようです。
1日のアクセス数も記事を更新しなくても200~300の日も多くなってきました。
こういう状態になってみると、やはりブログの運営とインデックス投資は似ていると思います。
ほったらかしでも資産が、勝手に育っていく感じが。
今後もこのまますくすくと育っていって欲しいものです。
バフェット太郎バズーカがすごかった
今月のトピックとして大きかったのは、バフェット太郎さんのブログにリンクをはっていただいたことです。
こちらの記事で、下記の書評を紹介していただきました。
するとどうでしょう。
改めて文頭と同じ画像をご覧いただきたいのですが、845という桁外れのアクセス数を叩き出しました。
本を出版するほどの日本を代表する投資ブロガーの影響力をダイレクトに感じ、改めてそのすごさを実感しました。
バフェット太郎さん、紹介ありがとうございました。
次の目標は100記事
一般的にはブログの最初の目標として「3ヶ月で100記事」と言われますが、とりあえず3ヶ月続けることはなんとか達成しました。
記事数については本記事が88記事目ということで、100記事まであと少しというところです。
ただ、検索からの流入もある程度期待できるようになってきたので、今後は焦らず自分のペースで100記事を目指したいと思います。
それでは。